どうもイーエルです。
タイキシャトルイベントやトウカイテイオーイベントに向けて馬を生産しておりました。
多重見事な配合で運良くスピAをゲットしたので育成します。トップガンイベントのおかげで資金に余裕が出ましたので「調教効果の検証」もしつつやっていこうと思います。
今回は攻略ブログらしい?内容です。調教がイマイチわからないライトユーザーの方や実験結果に興味のある玄人の方まで見ていただければと思います。
※解析を何度もかけるので資金がかかります。良い子はマネしないで下さい。
スポンサーリンク
今回の検証馬
父ヴィクトワールピサ 母父ローズキングダム 多重クロス 見事な配合
ステ ADDCC 成長メモリ4
調教課程
こちらが今回検証した馬の調教課程です。デビュー前は10本もしくは20本ごとに解析をかけてます。その成長とパラメータの変化が表の通りです。芝、ダート問わず強めを40本こなすと気性が1段階あがりました。
スピードに関してはDからCになった本数に注目していただければと思います。EからDは初期値が個々で違うと思いますのでDになった時点を0としてみると良いかもです。DからCになるには芝強め30本、CからBになるのに30本で変化しました。
では芝強めを30本やれば1ランク上がるのか!と思いますがこれも違うと思います。「今回は普通遅の成長型」を育成しております。後にも書きますが早熟や晩成だと本数が違うかもしれません。これも検証しないといけないという事もわかりました。
そして「スピードの蓋」という状況もデータとして現れてきました。スピCからBになってからのその後です。今までは芝強め調教を30本こなす事で機械的にランクが上がってきましたが、その後40本調教してもBのまま、レースを3回つかった直後の解析でやっとAになりました。
馬体重はBになってからデビュー前をみるとわかるように20本で2kg増えておりますね。
おそらく馬体重が増えた時点でスピの能力値が解放されていくイメージです。これをやらないと成長型が皆同じになりますからねw
そしてBからAになりました。その直後の解析では「完成まで一息」なコメントが出ております。という事はAになってもまだ伸びしろがあるという事がわかります。そこから調教を少ししてレースに1回出した直後にベスト体重が2kg増えた時点で「準備が出来ました」となりました。おそらくこの時点で馬は完成したと思われます。
その後、レースに出して解析してもベスト体重はもう増える事はありませんでした。
最強クラスの馬はAになった時点の「完成まで一息」から「準備が出来ました」までの伸びしろがどのくらいあるかが勝負になると思います。無論馬体重も増えていくと思われます。
今回の検証でまだまだやらなくてはいけない事が出てきました。
今回は主に「強め」調教主体でした。では「一杯」や「併せ」では「強め」主体とどう変わるのか?これはやらなくてはいけない。
また、成長型によっても検証が必要です。同じようにデータをとってやるとタイプ別でのベストな調教が見えてくるのではないでしょうか?
当ブログでも今後も成長型別、調教の強さも検証していきたいと思います。
た、ただですね…
今回、この検証やるのに解析1回2億で18回、産まれた時に1回、完成後の確認で1回、この馬だけで既に40億使ってます…
少し前に資金が9000万だった牧場とは思えない使いっぷりですw
トップガンイベントはとてもありがたいイベントでしたw
そのかわり、エーピーインディの件は運営さんの勉強不足!もっと勉強して下さいね。。。
ではこの辺で。
スポンサーリンク
- 投稿タグ
- ダービースタリオンマスターズ, ダビマス